OPEN

施工の流れ

F L O W

  • STEP

    01

    着工挨拶

    施工作業中は、ご近所の方に少なからずご迷惑をおかけします。
    そのため着工前にご近所の方へ挨拶に伺います。
    その際には工事の内容や期間について、環境面・安全面など不安を少しでも取り除けるよう入念に説明いたします。

  • STEP

    02

    仮設足場設置

    外壁塗装をするにあたり、足場を設置する必要があります。
    これは作業を安全かつ効率的に行うためにはなくてはならないものです。
    専門の足場職人により、お客様や職人がけがをすることのないよう頑丈な足場を設置します。

  • STEP

    03

    高圧洗浄

    長年にわたり付着した汚れやコケ、藻、カビ、古い塗料を高圧洗浄ですべて洗い流します。
    この作業をしっかり行わないと塗装完了後に剥がれが出てしまったり、寿命にも大きく影響します。
    外壁すべてに時間をかけ、丁寧に洗浄していきます。

  • STEP

    04

    養生(ようじょう)

    養生の丁寧さを見れば、職人の腕が分かると言われるほど大事な作業です。
    塗装作業は塗料が周りに飛び散ることがあります。
    それを防ぐために、塗料が付いてはいけない場所をすべて、ビニールやテープなどで覆います。

  • STEP

    05

    シーリング(下地調整)

    シーリングとはボードの境界など目地と呼ばれる部分を埋めるために行われる下地処理です。
    この作業を怠ると、新たに塗る塗料の寿命が短くなったり、雨漏りにつながったりするため、とても大事な工程です。
    また、新たに塗る塗料との相性もあるため熟練の職人が、ご自宅の状態を見ながら最適なコーキング剤を選び、作業を進めていきます。

  • STEP

    06

    ケレン作業(下地調整)

    ケレン作業とは鉄部のサビを落とすことや旧塗装の傷んだ部分を除去することです。
    この作業をするかしないかで、仕上がりの美しさだけでなく、新たに塗った塗装の寿命にも影響します。
    他社ではこのケレン作業を省略してしまうところもありますが、ペイントバランスではどんなに手間がかかる作業でも、手抜きは一切しません。

  • STEP

    07

    下塗り

    下塗りは、その上から塗る塗料がうまく馴染むように、より長持ちするようにさせることが目的です。
    職人が外壁の材質・状態を見て、適切な塗料で丁寧に下塗りを進めていきます。
    仕上げの色とは塗料が異なるため、しっかり下塗りができているかどうか確認することができます。

  • STEP

    08

    中塗り

    下塗りの後は中塗りです。仕上がりの色の塗料を塗っていきます。
    中塗りだからといって手を抜かずに塗装していきます。
    基本的にはローラーで進めていきますが、凹凸部分などは刷毛で1つ1つ塗ります。

  • STEP

    09

    上塗り

    3回目は上塗りです。中塗りと違う色を使うと、数年後に中塗りの色が表面に浮かび上がってしまうことがあります。そのため、中塗りと同じ色を使うことがポイントです。
    中塗りと上塗りで同じ色を使うと、塗りムラが分かりづらいのでは?
    という疑問もありますが、中塗りの塗料が乾燥することで、色味が若干変化するためお客様の目でも確認できます。
    まして本業の私たちが塗りムラを見落とすことはまずありません。

  • STEP

    10

    確認作業

    養生を入念にしたからといっても、飛び散りやはみ出しはどうしても発生します。そのような部分を入念に除去していきます。
    その際にお客さまにも仕様書と問題がないかチェックしていただきます。
    疑問点やご質問等ありましたらどんな内容でも構いませんので、お気軽に職人までお声がけください。

  • STEP

    11

    足場の撤去・清掃

    足場を解体し、周辺を入念に清掃します。
    もちろん最後まで手を抜くことは一切ありません。
    近所の方への完了のご報告の挨拶にも伺います。

  • STEP

    12

    物件のお引渡し

    施工作業完了後、お客さまへ物件をお引渡しします。

  • STEP

    13

    施工記録保証書等の受け渡し

    最後は施工内容を詳細にまとめた施工記録保証書等を作成し、お引渡しとなります。